自分の髪に人の手が入る。その違和感にも、ようやく慣れが回るようになった。
 ひとつ取り上げるだけで本に等しい価値を持つのだろう櫛が、繰り返し銀を攫い、解き、梳かしてゆく。背後から届く鼻歌には子守唄のような懐かしさがこめられていた。日頃やかましくハルミヤを叱りつける彼女も、銀髪をいじり回すこのひとときだけは常に上機嫌なのだった。
「下ろしているには、伸びていらっしゃいますね。結ばれますか?」
「ああ、髪紐を……飾り気のないものでいいからな」
 髪飾りの詰まった小箱をここぞとばかりに取り出される。念のために釘を刺すと、捨て犬のような顔をされた。
「こ、この、金の飾りなんて、お似合いになると思うのですけれど」
「いい」
「こちらの黒のリボンはいかがです? 御髪がずっと引き締まって見えて……」
「いらない」
「それならこちらのものなんて」
「シャルロット」
 なおも小箱をあさる彼女にしかと目を合わせて「必要ない」と伝える。薄い唇が弓なりに曲げられるのを黙殺した。シャルロットはしょんぼりと肩を落として小箱を片付け始める。
 隙あらばハルミヤを飾り立てようとするのが彼女の悪癖だった。どれだけ不要だと訴えたところで、シャルロットがハルミヤの身支度を手伝う際には、必ずと言っていいほど装飾品の類がついて回るのだ。とはいえ辟易して彼女を追い払おうものなら、一日は頬を膨らませたまま機嫌を直そうとしない。
 結局簡素な髪紐で結ぶだけに留められたが、シャルロットは不服そうに唇を尖らせている。彼女の手元に櫛を運んでやりながら、ハルミヤはやれやれと首を振った。
「たかが付き人だろう。着飾る必要があるとは思えない」
「付き人も付き人、王太子殿下の付き人ですわ。身なりには気を配っていただかないと。そもそも、お世話の不要な方であれば、私のように女中があてられることもありませんでしょう?」
「厄介払いじゃないのか」
「い、意地悪ですわ!」
 顔を真っ赤にしながら自分の膝を叩く。ハルミヤがその純真さを心配し始めたころ、ふいに扉が叩かれた。
 ラケイユであれば名乗りを上げるだろう。しかしいつまで経っても彼の声は聞こえない。
 急いで用聞きに走ったシャルロットが、すぐに踵を返して戻ってくる。あちこちに目を向けるのは、言葉に困ったときの彼女の癖だった。
「お客人、だそうです」
「あの男に?」
「いえ、あなた様に」
 ハルミヤは眉をひそめた。
 不可思議なことだ。神官や護神兵以外に自分との面会を求める者がいるとは思えない。だが現在、彼らは王命によってこの宮殿から追放されているはずなのだから。
「いかがなさいますか」
「会うほかないだろう」
「かしこまりました、お伝えして参ります……あ!」
 部屋の中ほどまでを歩いたところで、シャルロットは弾かれるようにして振り返る。次の瞬間には目付け役の顔で胸を張った。
「あの男、ではなく、殿下とお呼び下さいませ。私以外が聞けば誤解を生みますわ」
 そう言い残すと、面食らったハルミヤの前で、ぱたぱたと足音を立てながら部屋を出て行ったのだった。

 両手の指を優に超える数の応接間のうち、ハルミヤが導かれたのは北端の一部屋だ。それは最も門に近い位置、裏を返せば最も王族の執務室から遠い位置に置かれている。
 紅をあしらった衣服に身を包み、ハルミヤは扉の前に立つ。緊張はすべて背後のシャルロットが引き受けてしまったせいか、ノックをするのに意志を固める必要はなかった。
「どうぞ」
 答えたのは、ここ数日ですっかり聞き慣れてしまった声だ。ハルミヤはたちまち渋い顔をする。ここを訪れる前、報告がてらに彼の自室へ寄ろうかと足を止めたのも無駄だったというわけだ。
 苛立ち紛れにぞんざいに扉を開く。最奥に座ったラケイユに続き、その真正面に落ち着いたバルクの姿を目にしたとき、ハルミヤは心臓が凍りつくような錯覚を覚えた。
「……お前、」
 言葉の続きが見当たらない。口を開閉させたハルミヤに、ラケイユが着座を促した。シャルロットに椅子を引かれながら彼らの間に腰を下ろし、ようやく唾を飲み下す。部屋の空気はいつしか鉛のような重みを帯びていた。
「紹介はいらないだろうね。……シャルロット、茶を。少し遅れてもかまわないから」
「かしこまりました」
 早々に人払いを済ませ、ラケイユはバルクに向き直る。ハルミヤが説明を求めると、彼は肩をすくめた。
「そちらの護神兵殿が、王宮の前で行ったり来たりを繰り返していたようでね。兵が不審がって報告を入れてきたんだ。下手ないざこざが起こる前にと間に入ってみれば、見覚えのある顔だったから」
 バルクは護神兵の正装を解き、自前の礼服でこの場に臨んでいた。彼とて地方領主の息子、代わりの服には事欠かないことだろう。気まずそうに身を縮めていることもあってか、以前の彼よりも年若さが強調されていた。
「……それは護神兵だ」
 自分の言葉にバルクの肩が揺れるのも、見ないふりをして続ける。「害を為すとは考えなかったのか」
「友人の友人まで疑いたくないからね」
「どこまでが本心だかな」
 揃ってバルクに視線を集める。様子見に徹していた彼も、会話を切り出す機会をうかがっていただけなのか、そこで初めて口を開いた。
「謝り、たいと」
「いらない」
 遮るように声を放てば、バルクが委縮する。ハルミヤは心なしか腹立たしさを覚えて余所を見た。名を呼んでたしなめるラケイユの声があって、仕方なしに唇を結ぶ。
「続きをどうぞ」
「いえ……今、言った通りのことです。直接会って、無事を確かめて、それから謝ることができればと思って」
 受け取ってはもらえないようですが。苦笑する声に覇気はなかった。
 伴って向けられる二対の目は、みな自分を苛んでいるかのように感じられた。――もしくは、駄々をこねる子供に向けられるもののように。ハルミヤはひとつ舌打ちをして、バルクを仰ぐ。
「お前は護神兵で、神殿を守るために存在している。私はその神殿に盾突いているんだ。お前の判断は間違っていなかったし、私も意志を変えるつもりはない」
 一息に言って、首を振る。
「だから謝られるいわれはない。わけもわからず頭を下げられる方が、不愉快だ」
 語気を荒くした反論は、バルクの図星をついたらしい。彼の表情がはっきりと歪んだ。胸を裂くような罪悪感と優越感とをひとときに抱えこみながら、ハルミヤは再び顔をそらす。
 彼がくすぶらせた不安を、ハルミヤとて理解していないわけではなかった。バルクが自分との再会をただ尊び、無事を喜ぼうとするならば、それに応じてもかまわないと思ってさえいたのだ。そうして彼との縁を切ってしまえばいい、と。
(それがこのざまか)
 結局、初めから、彼と自分が互いを見たことなどなかったのだろう。
 バルクはハルミヤに彼の夢を託した。分不相応な期待を。ハルミヤもまた、彼ならば自分の重荷を理解してくれるだろうと過度な期待をかけていた。どちらの視線の先にも互いはおらず、いつまでも架空の他人を見つめ続けていたのだ。
 決壊が訪れなかったのは、足元の亀裂に、やはり見ないふりをしていたからだ。
 けじめをつけようと考えているのは彼の方なのだと気付いてしまえば、もう黙ってなどいられなかった。ハルミヤの中でもったりと頭を上げた芽は、今にも憎しみの蕾をつけようとしている。気安く終わらせてなるものか、後腐れのない決別など与えてやるものかと、根を張り胸を蝕んでゆくのだ。
「要件がそれだけなら、私は失礼する」
「ハルミヤ」
「お前の自己満足に、私を巻き込まないでくれ。……私も、もうお前に夢を見るのはやめる。これで十分だろう」
 返事を聞くつもりもなかった。足音高く応接間を出れば、ちょうど茶を運んできたシャルロットと対面する。一瞬だけ視線を交錯させたものの、ハルミヤは早足に廊下を踏んだ。
 ハルミヤ様、と。
 その背に声をかけたのは、シャルロットだけだった。

     *

 ハルミヤが去った後、青年は重い溜息とともに顔を覆った。
 ラケイユはそれを一度見下ろし、困り顔のシャルロットから茶と菓子の乗った盆を受け取ってから、上げかけた腰を再び下ろした。彼女が右往左往を繰り返していたためか、カップの中にはぬるくなった紅茶が満たされている。口に含めば鼻から渋みが抜けた。
「こんなつもりじゃ、なかったんですけどね」
 相槌を求めてはいないのだろう、バルクは自分の足元を見つめている。ラケイユはシャルロットに目配せをして、応接間から追い出した。
「ハルミヤが一命を取り留めたと聞いて、ずっと考えていたんだ。自分は護神兵をやっていていいのか、もっと別の形で、あいつの役に立ってやるべきじゃないのかって」
「……別の形、ですか」
「護神兵を続ける限り、俺はまたハルミヤを斬らなきゃいけなくなるでしょう。……お恥ずかしいことですが、あいつの腹に剣を突き立てた時のことを思い出すと、まだ手が震えるんですよ。あいつを学院の宿房から逃がしてやったときなんか、追手を斬ることを迷いもしなかったのに」
 掠れた声で笑い首を振る。あっと声をあげて、困ったように首を傾けた。
「あー、そのことは」
「伺いました。あなたに救われたと、……あなたを犠牲にしたと」
 紅茶をすするラケイユの傍らで、バルクは苦虫をかみつぶしたような顔をする。彼の前のカップの中身はいまだ口がつけられないまま、苦悩を溶かしこんだかのように仄暗い色を移ろわせていた。
「犠牲、なんかじゃなかった。ただ、助けられたと……考えてくれれば、それだけで」
 バルクはそのまま何事か続けようとして、駄目だな、と頭を振った。
「いっそのこと、泣いてくれればいいんだ。知らないところで命を危険に晒すぐらいなら、目の前で一度でも泣いてくれたらいい。そうしたら俺はいくらでも力を貸すし、剣を握るっていうのに」
 ことり。
 ラケイユのカップの底が受け皿を叩く。空になった器は、その音をやけに高く響かせた。
「……泣き方なんか知らないでしょう」
 自分の声は、他人のもののような響きを伴った。
 訝しげに瞬きをするバルクに、ラケイユは薄く笑ってみせる。瞳に温度のこもっていない自覚はあった。
「彼女が泣かないのは弱みを見せることを恐れているからじゃない、そうしたところで誰にも声が届かないことを、彼女自身が思い知ってしまっているからだ」
 ゆえに彼女は、いつまでも孤独を抜け出せない。
 王宮で目覚めたハルミヤを見て、ようやく思い知った――彼女は決して、自分の価値を認めようとしていないのだと。それが生まれゆえのものか、境遇ゆえのものかは定かではないが、根底に潜むその自虐が、彼女自身を世界から切り離す理由であることには納得がいった。
 ハルミヤは自分が疎まれることを知っている。
 ハルミヤは自分が愛されないことを知っている。
 それが事実であろうと、虚構であろうと、一度編み上げた自覚は崩れない。そうして彼女はいつまでも救いの手を拒み続けるのだ。自らが、他人に助けられるに足る人間であると認められないがゆえに。
「バルクさん」
 ラケイユは姿勢を正し、青年の瞳を真っ向から見据える。
「代わりに俺が、あなたに頼み事をしたい。ハルミヤがそれを望まないことも承知の上で」
 続けて口にする内容は誰のためでもなかった。訪れる結果が、ハルミヤに悲痛しか与えないことも理解していた。
 それでもバルクは拒まない。拒めないことを確信した上で、ラケイユは誘いを持ち出したのだ。
 献身の意志は利用される――自分のような、小汚い為政者に。神妙に頷く青年を見上げながら、ラケイユは己の口を呪っていた。